防犯コラムcolumn
最近の記事
カテゴリ
月間アーカイブ
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (3)
【NEWS】高額請求鍵屋のトラブル
「客の玄関の鍵穴に接着剤詰め壊した疑い 鍵修理会社役員を逮捕」NHKニュースサイト
鍵を紛失したお客さんへ解錠作業費として10万円という高額請求した業者が支払い拒否に対し、鍵穴に接着剤を詰めたことによる器物破損容疑。9月には特定商取引法違反の容疑も。
ウチへ相談にいらしたお客様からも高額請求のお話を聞くことがあります。請求された金額が納得いかず「あなたの所ならいくらになるの?」と確認にみえたり。状況や鍵の種類を伺って概算でお答えすると倍は違うので「やっぱりあそこは高すぎる!」と憤慨なさいます。
ちなみにお客さんが消費者相談センターへも連絡したら、そのお店は似た相談が頻繁にあってブラックリストに載っていたとか。
高額請求等でトラブルが起きるお店はニュースにならないとなかなか一般の方が知ることはないのが実情でしょうか。
Web上ではどこも良いことが書いてありますし、見分けるのは難しいですよね。
以前の記事で業者側の目でトラブルに遭わない為のポイントをまとめましたので、よければご参照下さい。
【鍵屋さんの選び方①】
※住所と錠前(鍵)を明け渡すことのリスク、鍵屋さんの鍵の扱い方で見極める
【 鍵屋さんの選び方②】
※Webの仕組み・見方、値段の注意点
【鍵屋さんの選び方③】
※業態による違いと起こりうるトラブル、サイトで見分ける
メール・電話口で、そして現場で、必ず確認した方がよい事項があります。きちんと確認し、不安ならそのログを残し、納得してから業者へ作業を許可しましょう。
ちらっとコメント付きニュースサイトの方も覗いたら「鍵屋は悪質な業者が多い!」といった印象を皆様受けている様子がひしひし伝わってきました(泣)
職業倫理を厳しく求められる業種として、こういったニュースは業界全体のマイナスになってしまいます。これからも信頼を得られるよう身を引き締めて日々邁進したいと存じます。