事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市中村区
本日は「鍵を持たずにゴミ捨てに出たら勝手に鍵が掛かってしまい入れないので開けて欲しい」とのご依頼で出動!!
MIWA面付戸先鎌錠「UR-ND2S-1」
お客様はゴミ捨てのために出たので他には一切なにも持たずだったので、ご近所さんの電話を借りてご連絡いただきました。
電話受付時点で引違戸という事はわかっていたので、いつものように初めからサッシについている引戸錠が閉めた拍子に誤作動して掛かっちゃったんだろうな~と予想してお伺いしてみると、まさかのMIWAの面付戸先鎌錠「UR-ND2S-1」がついていました。
この作業事例の「ND2S-3」の内外錠タイプです。
どうやら以前に既設引戸錠が壊れたのでどこかの鍵屋さんでこれをつけてもらったようです。
この錠前はサムターン回し対策としてサムターンを取り外せるようになっているうえサムターンが丸型のためサムターン回し解錠は非常に困難です。
更に一般的な引違戸は扉二枚の中央についている召し合わせ錠のみか、召し合わせ錠と戸先錠がセットでついている場合がほとんどなんですが、こちらのお宅には引戸錠のみついています。
こういうタイプの扉は十中八九召し合わせ部分の内障子と外障子に煙返しがついており解錠治具が入りません。
確認したところ案の定煙返しがついていました。
こうなると玄関側からは破壊解錠するしかありませんので、開けられる窓がないか確認したところ、お風呂場の窓一カ所だけ面格子がついておらず開けることができそうでした。
浴室窓
ということでやっていきましょう。
クレセントオープナーという道具を使って開けますが、今回はクレセント二重ロックがかかっていなかったので五分も掛からず解錠することができました。
開きました!
で、お客様はここから入るのは難しそうでしたので脚立の上で靴を脱いで洗濯機を乗り越えお邪魔します。
最近腹が出てるので入りにくいですが何とか入ることができました(笑)
サムターンが丸型です。上部の白いポッチを押しながらサムターンを手前に引くと取れます。
室内側から見てみるとしっかり施錠されちゃっていますね。
玄関を開けた後に実験してみましたが、デッドボルトがこれくらい中途半端な位置で止まっていると、戸を閉めた衝撃で勝手に施錠されてしまうようです。
この状態で戸を閉めると鍵が掛かってしまいます。
ここまでしっかり開けましょう。
お客様に今回の原因を説明し、今後はしっかり最後までデッドボルトが解錠位置に来ていることを確認するようにお願いして作業終了です。
「鍵を壊さずに開けてもらえて良かった!」とお喜びいただけました。
ゴミ捨てに出たら締め出された、勝手に鍵がかかってしまった、鍵を持たずに出たら家族が鍵をかけて出かけてしまった、サッシ(トステム、LIXIL、新日軽)アパート、UR、公団、マンション、住宅、ホテルのカードキー、インキー、鍵開け、開錠、解錠引違い戸の召し合わせ錠、戸先錠の鍵開け解錠、交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。