作業場所 愛知県名古屋市
本日は袖机の引き出しの鍵をなくして開けられないので開けて欲しい」というお客様がご来店!
BURG(バーグ)は、1890年創業のドイツの錠前メーカー「BURG Lüling GmbH & Co. KG」の登録商標です。
住宅や車の鍵は製造しておらず、主にロッカー・キャビネット・デスクの鍵や南京錠を製造しています。
ちなみに私がGoogle翻訳で聞いたところ「ボーグ ルーリン ギーエンビーハー ウォンツ コー カーギー」と発音するようですが、わかりにくいのでバーグでいきます(笑)
BURG(バーグ)はドイツ製のため鍵番号だけでは合鍵(スペアキー)は作れません。
また、特殊キーなのでホームセンターやリペアショップ、金物屋などで合鍵作製できるところは少なく、基本的に専門店のみ対応可能な場合がほとんどです。
もし鍵をすべて紛失した場合は、こちらから現地に出張して鍵穴から作製させていただくか、持ち運び可能であれば当店にお持ち込みいただくことになります。
当然お持ち込みいただいた方が出張費が掛からずお得になりますが、詳細はお問い合わせください。
今回のお客様は公式LINEにて鍵開けのお問い合わせをいただきましたので、上記ご案内をしたところお持ち込みいただけることになりました。
お客様は何軒か鍵屋に問い合わせのうえ、実際に業者が来て鍵開けにチェレンジしてもらったそうですが開けることができず、当店にお問い合わせいただいたそうです。
BURGはこの作業事例で触ったことがあったので、「お待ちいただいている間に開くと思いますよ~」なんつって余裕こいて作業開始したところ全く開く気がしません(笑)
20分ほど頑張っても開かないので、お客様に「やっぱり開いたら連絡します」と泣きを入れました。
ちなみに言い訳させていただくと、一般的なデスクやロッカー錠はタンブラーと呼ばれるピンが4~5本なことがほとんどなのですが、BURGは6本なのに加え、通常は四角い薄い板錠のタンブラーなのに対してBURGは凹こんな形のタンブラーなんです。。。
まぁそんな変則的なシリンダーでもピッキングでやることは同じなんですが、とにかく何度チャレンジしても決まる気がしないので方針転換!
鍵を作製して解錠することにしました。
BURG専用のブランクキーを鍵穴に入れ、タンブラーがどの位置に当たるか確認後、特殊な方法で回る鍵を作っていきます。
そうすると10分ほどでクルッと回り解錠です!
お客様には「よく開けられましたね!」とお褒めのお言葉を頂戴しました。
今回は解錠のみでしたが、今回の方法で鍵がない状態からでも鍵穴から鍵を作製できますので、お困りの方はご相談ください。