事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市北区
本日は「スズキ ワゴンRのゴムボタンが無いので取り替えて欲しい」というお客様がご来店!!
スズキ ワゴンR 3代目 MH21S/22S型(2003年 - 2008年)
お車は、【名古屋市守山区】SUZUKI WAGON R スズキ ワゴンR 軽自動車 インロック インキー 鍵とじ込み ピッキング解錠 鍵開けと同じ3代目 MH21S/22S型です。
この年代のスズキ車のリモコンキーは1ボタンタイプになっていて、一つのゴムボタンを押すと交互に開いたり閉まったりします。
このボタンがゴム製のため、ボタンの根元の部分が薄くなっており、繰り返し使用しているとボタンの根元が破れてボタンがよくポロっと取れてしまいます。
右側が壊れた青基盤と破れたゴムボタン
当店ではスズキ純正のゴムボタンを在庫していますので、お値段をお伝えしゴムボタンを交換しようとしたところ、リモコン基盤(トランスミッタ)のボタン部分になにやら半透明の物が付着しています。
確認してみるとなんと接着剤がついていました。
お客様にお伺いすると、中古で買った物なのでおそらく前のオーナーが取れたゴムボタンをくっつけようとしたんじゃないかとの事。
とりあえず、周りの接着剤を取ってみましたが、肝心のボタン部分が押し込まれたまま戻ってきません。
これではゴムボタンを交換したとしても使用できませんので、合わせてリモコン基盤(トランスミッタ)の追加登録もさせていただく事になりました。
元通りになりました
スズキ車やマツダなどのスズキOEM車の1ボタンリモコンキーには青、白、グレー、黒などの基盤があり、それぞれ適合する車両にしか登録できないようになっています。
今回のお客様のお車は青基盤でした。
ということでやっていきましょう。
まずは、お客様のリモコンキーのキーヘッドを外し、電池交換した新しい青基盤のリモコンユニットにゴムボタンをつけてはめ込みキーヘッドを固定します。
ハザードランプ点灯で登録成功♪
あとは車に乗り込み、新しいリモコンキーを登録します。
成功すると車からアンサーバックがありますので、あとは問題なく開け閉めできるか確認して作業終了です。
ちなみに、登録方法は車種や年式によって違いますのでご注意ください。
今回は純正キーの壊れたトランスミッタを取り替えましたが、リモコンキーをもう一つ追加したいという場合ももちろん作製可能です。
ただし、その場合は社外品のリモコンキーシェルを使用しますので、スズキのSマークはつきません。
当店では、スズキ車1ボタンの青、白、グレー、黒の基盤すべてを在庫していますので、リモコンキーを洗濯して壊れたという方や、鍵を落として失くしてしまったという方に即日でリモコンキーを作製してお渡しすることが可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【その他リモコンキー・キーレスエントリーの作業事例はこちら】
フォルクスワーゲン、アウディ、セアト、シュコダ、ポルシェ、アルファロメオ、ビュイック、キャデラック、シボレー、シトロエン、大宇、ダフ、フィアット、フェラーリ、GMC、長城汽車、ホールデン、ホンダ、インフィニティ、いすゞ、イヴェコ、ジャガー、起亜、ランボルギーニ、ランチア、レクサス、マセラティ、三菱、オペル、プジョー、ポンティアック、SsangYong, プロトンとボルボ、トヨタ(TOYOTA)日産(NISSAN)三菱(MITSUBISHI)富士重工業(SUBARU)マツダ(MAZDA)スズキ(SUZUKI)ダイハツ(DAIHATSU)
車の内溝キー、特殊キー、イモビライザーキー、合鍵、鍵が折れた、リモコンキーの修理や移植などのご相談はカギの救急車 上飯田店 黒川店までお気軽にご相談ください。
車・バイクのイモビライザー付きの合鍵作製についてはコチラ
http://www.kagi-9948.com/aikagi/#aikagi03