事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県春日井市
本日は「鍵穴にいたずらされたようで鍵が奥まで入らないので修理して欲しい」とのご依頼で出動!!
先端が少し刺さったところで止まりそれ以上ささりません。
お伺いしてみると外部に面した木製引き戸に、GOAL(ゴール)の面付本締鎌錠 「MS-5 」がついていました。
お客様は鍵が奥まで刺さらないので開けることができず閉め出された状態でした。
早速スコープで鍵穴を覗いてみるとなにやら棒状の物が刺さっているようです。
お客様は最近近所の人とトラブルがあったそうで、きっとその人がやったんだと思うと仰っていました。
鍵がささらない場合、ボンド詰め込み、プラスチック片を入れられる、鍵穴(シリンダー)の故障、子供のいたずらなど様々な可能性がありますが、今回は原因も誰がやったかも目星がついているという事です。
鍵穴に何か入れるというのは明らかに器物損壊ですし、私有地に侵入して犯行を行っているので不法侵入にも問われますが、防犯カメラがついていないため残念ながら証拠がありません。
ご近所トラブルなどで恨みを買ってこういういたずらをされた場合、何度も繰り返しやられてしまう事例も多いので、一度被害にあった場合は防犯カメラの設置をお薦めいたします。
本格的なカメラシステムですと高額になりますが、コンセントに挿すか電池を入れただけで勝手に録画してくれる自動録画機能搭載フルハイビジョンビデオカメラも取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
2センチくらいの木の棒が出てきました。
ということでやっていきましょう。
美和ロックのロータリーディスクシリンダーは開いている状態で分解しないと異物を取り出せないことがほとんどで、開いていない状態だと違う場所から解錠しない限り破壊解錠しなければならなくなってしまいます。
しかし、GOALのこのピンシリンダーと呼ばれるカギの片側だけギザギザしているタイプは、扉が閉まっている状態でも鍵穴の差込口から異物取り出しできる場合が多いです。
奥まで刺さって無事解錠できました。
今回も無事取り出すことができましたので、あとはお客様の鍵で問題なく開錠する事ができました。
玄関 勝手口ドア 開かない 鍵が奥までささらない 鍵穴に異物(ゴミ)詰まり 木の枝 木屑 砂 小石 針金 クリップ 爪楊枝 つまようじ 悪戯 異物除去 接着剤 いたずら 嫌がらせ 何かが詰まっている、鍵がささらない、鍵が回らない、鍵が抜けなくなった、子供が鍵穴の中に何かを入れてしまった、ボンドを入れられた等鍵のトラブル修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。