事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市西区
本日は、以前当店にてiNAHO(イナホ)の電池錠スマートリムロックRを取り付けさせていただいたお客様より「壊れたので新しい物に取り換えて欲しい」とのご依頼で出動!
こちらのお客様のお宅には10年ほど前に、iNAHO(イナホ)のリモコン付き電池錠スマートリムロックRを取り付けさせていただきました。
そのスマートリムロックRが壊れたので、新しい電池錠に交換したいというご要望でした。
スマートリムロックR自体は何年か前に廃盤となっており、同じものには交換できませんが、お客様は2階から解錠できるリモコン機能は必須ということでした。
電池錠は非常に多くの種類がありますが、スマートリムロックと同じ縦型の室内側本体でリモコン機能付きとなるとかなり限られてきます。
今まで当店では、スマートリムロックの切替交換の場合はEPICのES-F500Dに取り換えてきましたが、こちらも廃盤品となっているため、今回は最近発売された後継機種のEPIC Flassa5Dに交換していきます。
電池錠iNAHO(イナホ)スマートリムロック故障 EPIC ES-F500Dに加工交換
電池錠 iNAHOスマートリムロックのテンキー故障 EPIC ES-F500Dに加工交換
EPIC Flassa5Dは下記のような様々な解錠方法に対応しており、レスポンスもよく大変お薦めの電池錠です。
・暗証番号
・指紋認証
・ICカード/タグ
・専用アプリ
・リモコン(オプション)
・インターネット経由での遠隔(オプション)※要Wifi環境
・ワンタイムパスワードの発行(オプション)※要Wifi環境
リモコン機能を使用したい場合は、オプションのリモコンユニットを室内側本体内部に設置する必要があります。
リモコンは下記3種類からお選びいただけますが、自動施錠で運用するのと、2階から開けたいだけということでしたので設置型リモコン 1ボタンタイプ(解錠のみ)を選定させていただきました。
・設置型リモコン 2ボタンタイプ(施錠と解錠)
・設置型リモコン 1ボタンタイプ(解錠のみ)
・携帯型リモコン 2ボタンタイプ(施錠と解錠)
まずは事前準備として、2階からリモコンの電波が届くか確認するために、ドアに取り付ける前のFlassa5にリモコンモジュールを接続しテストします。
今回は木造住宅でしたので問題なく解錠することができましたが、鉄骨造やRC造(鉄筋コンクリート)の場合は届かない可能性があるので要注意です。
しかし、もしリモコンの電波が届かない場合でも、Wifi環境があればオプションのWifiブリッジを使用することでアプリ経由で解錠することが可能です。
Wifiブリッジを使用すると、遠隔地からでもアプリ経由で施錠解錠や、暗証番号・ICカード・指紋の削除や施錠解錠履歴の確認も可能です。
当店では、民泊を運営されているお客様の物件に取り付けした実績もございますのでお気軽にお問い合わせください。
ということでやっていきましょう。
まずはスマートリムロックを取り外したら、EPIC Flassa5Dをストライク(受け金具)に入っているマグネットとマグネットスイッチが反応できる位置に調整して取り付けます。
この際、取付穴はスマートリムロックの物をそのまま流用できますが、室内側本体をしっかり固定するため何か所か追加でビス留めします。
あとは電池を入れ問題なく作動するか確認します。
設置が終わったら、お客様に暗証番号・ICカード・指紋の登録方法や、その他諸々の使い方のご説明をして作業完了です。
「今まで通り2階からリモコンで開けられるし、指紋でも開けられるようになって良かった」とお喜びいただけました。
各種スマートロック、電動サムターン、電池錠、電気錠、EPIC、Qrio Lock (キュリオロック)、セサミ mini 、NinjaLock2(ニンジャロック2)、、LOCKMAN(ロックマン)「ID-602Bhook (引戸対応型)」、 スマ ートリムロック、インターロック、MIWA ランダムテンキーロックTK4LTや長沢製作所のキーレックス、その他キーレス錠、暗証番号錠(テンキー錠)、や住宅錠、引き違い錠、引き戸錠の交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。