事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市北区
本日は「HONDA CB400 SUPER FOUR SPECⅢシービー400スーパーフォア スペック3のイグニッションシリンダーの中で鍵が折れたので修理してほしい」というお客様がご来店!!
お客様はイグニッションシリンダーの中で鍵が折れてエンジンが掛けられなかったため、上飯田店までバイクを押してご来店下さいました。
HONDA CB400 SUPER FOUR は、1992年から現在まで販売されているホンダのネイキッドバイクで、2003年に発売されたSPECⅢ(シービー400スーパーフォア スペック3)は4代目に当たるようです。
鍵穴の中で鍵が折れるというトラブルは結構多いですが、住宅やロッカーなどと違い、バイクや自動車の鍵穴にはホコリなどの侵入を防ぐためにシャッターがついている場合が多いです。
そのため、鍵が鍵穴の中で折れた場合、シャッター自体が障害となり折れ鍵を取り出しにくくなります。
お客様には、最悪取り出しできない場合もあり、その場合はバイク屋さんでシリンダー交換しなくてはならないが、取り出せなかった場合の作業料金はいただかないことをご説明して取り掛かります。
ということでやっていきましょう。
まずは鍵穴のシャッターをよけるためのヒラキを挿入して、スコープで中の状態を見ます。
そして、何種類もある鍵抜きの七つ道具(比喩)の中から最適な物を選び、組み合わせて鍵を抜いていきます。
幸い今回は比較的早めに無事取り出すことができました。
あとは、取り出した折れ鍵とお客様がお持ちの持ち手側の鍵を組み合わせて段差を読み取り、コードマシンと呼ばれる専用のキーマシンで元データ通りに鍵を作製して鍵穴が回るか確認して作業終了です。
シリンダーの交換も覚悟していたお客様には大変喜んでいただきました。
イグニッションシリンダーを交換しても、給油口やヘルメットフックとは違う鍵になり鍵が2本になってしまうのでできれば避けたいですからね~
今回はバイクを押していける距離に当店がありましが、離れた場所で鍵折れトラブルがあった場合は出張しての作業も承っております。
ただし、持ち込み作業とは違い、万が一鍵の取り出しができない場合は出張費は掛かってしまいますのでご了承をお願いします。(電話受付時にご説明します)
SYM( シム・サンヤン)、KYMCO(キムコ)、HONDA(ホンダ)、YAMAHA(ヤマハ)、SUZUKI(スズキ)、KAWASAKI(カワサキ)、バイク、原付の鍵紛失、スペアキー作製、マグネットキーの作製、プジョー(PEUGEOT) ロータス (LOTUS)トヨタ(TOYOTA)日産(NISSAN)三菱(MITSUBISHI)富士重工業(SUBARU)マツダ(MAZDA)スズキ(SUZUKI)ダイハツ(DAIHATSU)
車の内溝キー、特殊キー、リモコンキー、イモビライザーキー、合鍵などのご相談は、カギの救急車 上飯田店 黒川店までお気軽にご相談ください。
車・バイクのイモビライザー付きの合鍵作製についてはコチラ
http://www.kagi-9948.com/aikagi/#aikagi03