事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
現場住所 愛知県名古屋市守山区
本日は「シャッターの鍵が奥までささらず開けられないので開錠してほしい」とのご依頼で出動!
お客様は下記作業事例を見て「この作業事例と全く同じ状況で開かなくなってしまった」とご連絡下さいました。
【名古屋市西区】INABA(イナバ)FXN型バイク保管庫 物置 鍵があるのに開かない 鍵が奥までささらない ディンプルキー 解錠 鍵開け
ホームページに作業事例を日々アップしていると今回のようにご依頼いただけますし、作業内容も把握していただきやすいので話が早いですね。
シャッター錠の鍵が奥までささらなくなる原因は、室内側のサムターンが正しい水平位置でになっておらず、そのサムターンが邪魔をすることで鍵の先端が当たってしまうからでです。
そのため、サムターンが正しい位置から少しズレているだけの場合はゴニョゴニョすることで正しい位置に戻り、鍵がささるようになる場合があります。
ということで、まずはピッキングしない状態でゴニョゴニョして鍵がささるようにならないか何度か試してみましたが無理でした。
ちなみに、一般の方がご自身でなんとかしようとしてもまず無理ですし、針金か何かを鍵穴に突っ込んだりすると壊れてしまう可能性が高いので止めておきましょう。
そうすると、破壊開錠費用プラス交換費用が掛かり余計な出費が増えます。
ということで開かなかったので正攻法で作業していきます。
一般的にディンプルキーは左右から(防犯性が高いタイプは更に上や斜めからも)ピンが飛び出ているんですが、文化シャッターのこのタイプは片側の上下に並んでピンが出ている珍しいタイプです。
ディンプルキーはピッキングが難しい物がほとんどですが、シャッター錠はピンの数が少ないので比較的簡単に回すことができます。
ということで車の解錠で使用するヒラキを入れて、ピッキングしてシリンダーを回したらそのまま開錠します。
開錠してシャッターを開けるとそこにはピカピカの格好良いハーレーダビッドソンが鎮座していました。
お客様と色々お話させていただいたところ、「前は賃貸マンションに住んでいたけど、ハーレー用のガレージが欲しくて戸建てまで買ってしまった」とのこと。
その気持ち分かります!
インナーガレージ付きの住宅とかも憧れますよね~
あとは、お客様の鍵で問題なく開け閉めできるか確認し、今後こうならないように使い方の注意点をご説明して作業終了です。
【その他シャッター錠の作業事例はこちら】
物置の鍵はあるのに開かない、鍵が奥までささらない、ディンプルキーが刺さらない、BUNKA(文化)シャッター、SANWA(三和)シャッター、TOYO(東洋)シャッター、KAWAKAMI(川上)シャッターの交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。