事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市西区
本日は、車内にお子様が乗っている状態でインロックしたので急いで開けて欲しいということでボルボのインロック解錠に出動!
長雨が終わったと思ったら、夏が戻ってきたという感じで日々暑い日がつづきますね~
今回ご依頼の電話をいただいた時点で、チャイルドインロックということ、状況は屋根のある自宅ガレージに駐めてあってお子さんは寝ているということを伺い、料金と到着予定時間20分とお伝えしたところご依頼いただいたので急いで向かいました。
いくら日陰でも暑い時期でしたのでできるだけ急いで開けたいところですが、ボルボの解錠は
【名古屋市中村区】VOLVO(ボルボ)内溝キー ウェーブキー インキー 鍵閉じ込めインロック 解錠 鍵開け
これ以来で超久しぶりです(汗)
前回は年式が古めだったので運転席側ドアに普通にシリンダーが付いていましたが、最近のボルボは運転席側に非常開錠用のキーシリンダーは無く、助手席側のアウターハンドル横にプラスチックカバーで隠してあります。
このプラスチックカバーが結構割れ易いという情報があり、取り外しの際に正しい手順を知らずに強引に引きはがそうとすると簡単に詰めがパキッと割れてしまうそうなので、細心の注意を払って取り外します。
パカッとプラスチックカバーを取り外すとやっとシリンダーとご対面です。
シリンダー周りのボディに傷が付かないように養生してから、いつものように鍵穴にボルボ専用のヒラキを入れてスコープで覗いてピッキングしていきます。
ボルボの内溝タイプ2トラック特殊シリンダー(ウェーブキー/レーザーキー)は、様々な自動車のシリンダーの中でも比較的内部の精度が高く、ピッキングの難易度は結構高めですが、10分ほどで無事解錠できました♪
チャイルドインロックの場合、親御さんがパニック状態になっていることもままあり、そういう場合はこちらにもプレッシャーが掛かり余計に時間が掛かってしまう場合があります。(プレッシャーに弱いヘタレなので😅)
しかし、今回のお客様は日陰でお子様が寝ているということもあり、とても冷静でしたので、こちらも集中して作業に取り組むことができました。
解錠後、まずはお子様を抱っこされていましたが、ケロッとしていましたので一安心♪
あとはスマートキーに内蔵された金属製の非常用メカニカルキー(エマージェンシーキー)で鍵の開け閉めを確認し、不具合が無いことを確認します。
最後にシリンダーのプラスチックカバーを元通り取り付けて作業終了です。
今回はプラスチックカバーを取り外すタイプでしたが、2017年?2018年?頃から、ハンドルを引っ張った状態をキープしながら出ないとピッキングできないタイプになっているようです。
お客様にドアハンドルを引っ張ってもらいながらやればおそらく解錠可能だと思いますが、最近の車は無駄に解錠を困難にし過ぎじゃないのかと思います。
ボルボ(VOLVO)、ミニ (BMW)、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツ(MERCEDES_BENZ)、アウディ(audi)、ポルシェ(PORSCHE)、ボルボ(volvo)等の外車、トヨタ(TOYOTA)日産(NISSAN)三菱(MITSUBISHI)富士重工業(SUBARU)マツダ(MAZDA)スズキ(SUZUKI)ダイハツ(DAIHATSU)
インロック解錠、車の内溝キー、特殊キー、イモビライザーキーなどのご相談はカギの救急車 上飯田店 黒川店までお気軽にご相談ください。