事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市中村区
本日は「タクシーに鍵を忘れて家に入れないので開けて欲しい」とのご依頼で出動!
お客様は一人暮らしの高齢の女性でした。
病院の帰りにタクシーに乗ったところ、車内に鍵を忘れたしまったが、どのタクシー会社かわからないのでどうしようもなくなりご依頼いただきました。
お伺いしてみると、美和ロックの面付箱錠PMKがついていました。
写真は撮り忘れてしまったので上記画像は参考画像なんですが、ついていたシリンダーはMIWA ECキーという磁石とディンプルキーを組み合わせたタイプで、一般的には電子キーと呼ばれています。
その昭和感あふれる呼び名の通り、このECシリンダーは随分昔に廃番になっていますが、当店にはまだLAやDZという品番の物であれば在庫(デッドストック)持ってたりしますので、「電子キー最高!!」という方のご連絡をお待ちしております。
という事でやっていきましょう。
このECシリンダーは上でも書いたように磁石とディンプルキーのハイブリッドシリンダーなので、普通にピッキングするだけでは絶対に開きません。
一応磁石を探知して解錠できる専用の道具もあり、当店も前オーナーの遺産として持っていたりしますが使ったことは一度もありません(爆)
基本的に錠の耐用年数10年とっくに過ぎていますので基本的に交換ですしね。
ということで解錠作業はサムターン回しになるわけですが、作業前にお客様にサムターン回し対策してあるか確認したところ、あやふやでしたのでとりあえずチャレンジしてみることに。
ドアスコープを取り外してサムターン回し用の道具を入れやってみますが、どうも手応えが怪しい・・・
再度お客様に確認したところ、「何かつけてあったかもしれない・・・」とのこと。
ということで、ご説明したうえ破壊解錠させていただくことになりました。
5分ほどでサクッと破壊解錠して開けてみるとそこには驚くべき光景が!!
実際に室内側の錠前を見たお客様、「あ~そういえば亡くなった主人が何かしてたわね~」と仰いました笑
「いや~これ凄いですよ!手作りでここまでサムターン回し対策してあるのは初めて見ました」と私。
本当にしっかり作られていて、パーツ自体が錠ケースを固定する4本のビスで固定されるようになっていて、金づちでぶっ叩いても壊れないレベルです。
で、次は交換しないといけないわけですが、今回お客様のお宅についているMIWA ECPMKは、普通のPMKと違いECシリンダー専用の錠前となっているため他のシリンダーに交換することができません。
したがって、シリンダーが廃番になっている現在、「鍵を交換したい」という場合は錠ケースごとの交換が必要になります。
ということで、錠ケースの交換と、いくつかご提案した中からカバエースシリンダーをお選びいただいたのでセットで交換します。
一応、元々ついていたご主人自作のサムターン回し対策を移植するか伺いましたが、これがついているとまた鍵をなくした時に破壊解錠しないといけないことをお伝えしたところ無しで良いという事でしたので、普通に交換して作業終了です。
鍵をなくした、鍵を落とした、家に入れない、鍵を開けたい、アパート、UR、公団、マンション、住宅、ホテルの鍵開け、開錠、解錠、美和(MIWA)補助錠やインテグラル錠、勝手口の防犯、住宅錠、引き違い錠、引き戸錠の交換、取り付け、修理はカギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。