事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市北区
本日は、ヤマハ YAMAHA バイク YZF-R1 のイモビライザー スペアキー作製にお客様がご来店!!
ヤマハ YAMAHA バイク 2010年式 7代目 YZF-R1
特徴的なヘッドライト
ヤマハ YAMAHAのバイク YZF-R1は、ヤマハ発動機が1998年に発売開始した4ストローク998ccの大型自動二輪車(オートバイ)です。
お客様のバイクは2010年式で7代目にあたり、ヘッドライトの特徴的な外見からファンの間ではデメキンなどと言われ親しまれているモデルだそうです(笑)
恥ずかしながらこのバイク知らなかったんですが、この記事を書くにあたり調べて見たら
排気量1000cc以下の最高速度が大きいバイク ランキング [1000ccクラス]
でなんと第一位!!
2015年モデルだと311.6km/hも出ちゃうんですね~
左が元鍵
ということでやっていきましょう。
まずはお客様の鍵をお預かりし、イモビライザーチップを読み取ります。
イモビライザーの種類が確定したら、対応するチップをクローンマシンに入れてデータをコピーします。
成功したら次は鍵足をカットしてキーヘッドと合体させます。
あとはエンジンが始動するのを確認して作業終了です。
エンジン始動♪
当店では、YZF-R1の他にもヤマハ YZF-R6、YZF-R15、MT-10、 MT-09、 MT-07、 FJR1300、 TRACER900、 XSR900、 XSR700、 BOLT、 SR400、ドラッグスター400、TMAX などのイモビライザー装備車のエンジン始動可能なスペアキーを短時間で作製可能です。
ヤマハのバイクは、納車時に1本だけついている赤いキーヘッドのマスターキーがないと、黒いキーヘッドのスペアキーが登録できないようになっています。
しかし当店では、お客様がお持ちのイモビライザーキーのデータをそのままコピーしクローンチップを作製するため、赤いキーヘッドのマスターキーがなくても、スペアキーの作製が可能です。
赤いキーヘッドのマスターキーを紛失してしまうと、バイクショップでは黒いキーヘッドのスペアキーの追加ができないため、イモビライザーECUとーとキーシリンダーの交換が必要になり、非常に高額な費用が掛かります。
また、当店では2021年現在、イモビライザー装着バイクの鍵全紛失には対応しておりません。
ということで、赤いキーヘッドのマスターキーをなくして黒いキーヘッドのスペアキーを1本しかお持ち出ないという方は、早めにスペアキーを作っておくことをお薦めいたします。
当店では自動車だけでなく、オートバイやビッグスクーターのイモビライザーキーのスペアキーも作製可能ですのでお気軽にご相談下さい。
【その他バイクの合鍵スペアキーの作業事例はこちら】
逆輸入車、外国製バイク、HONDA(ホンダ)、YAMAHA(ヤマハ)、SUZUKI(スズキ)、KAWASAKI(カワサキ)、KYMCO(キムコ)SYM(シム、サンヤン)バイク、原付の鍵紛失、スペアキー作製、マグネットキーの作製などのご相談はカギの救急車 上飯田店 黒川店までお気軽にご相談ください。