事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
現場住所 愛知県名古屋市中村区
本日は、ビル管理会社様より「入居者がドアが凄い勢いでバタンとドアが閉まるのでドアクローザーをつけて欲しいと言ってるので対応してほしい」とのご依頼で出動!
電話の時点で新しくドアクローザーをつけて欲しいという事だったんですが、普通はドアクローザーは初めからついていると思うんだけどな~きっと油漏れで壊れているだけなのでは?
と思いながらお伺いさせていただきました。
で、見てみるとなるほど!ドアクローザーじゃなくてドアストッパー?(恥ずかしながら正式名称を知りませんw)ついていました。
古いビルに稀についているやつですね。
ちなみにこちらのビルは1974年築なので私より一歳年上の45歳ですw
お客様のお部屋は丁度ビルとビルの隙間の突き当りに位置していたので、確かにこれは風の強い日はかなりの勢いで閉まるだろうなぁという感じでした。
ビル管理会社の担当者様に電話でお見積もりをしたところご了解いただきましたのでこのまま取り付け作業にかかります。
まずは既設のドアストッパー?を取り外していきますが、こういった古い物を取り外す時はビスが固着していたり、ネジ穴が腐食してすぐにつぶれてしまって外せなくなったりするので慎重に作業していきます。
ちょっと苦労しましたがなんとか取り外せました!
次はドアクローザー本体を取り付けるための穴を四点開けます。
罫書してから穴あけをしていくわけですが、昔の鉄扉は分厚いのでちょっと大変です。
穴が開いたらタップでネジ山を切ります。
次はドアクローザー本体取り付けベースを固定します。
ブラケットの方は万能タイプのRYOBI S-202Pなので、既設穴を利用してそのま間取り付けることができました。
あとはドアクローザー本体を取り付けしてブラケットアームとつなげて固定してストップ位置を決めます。
元々ドアストッパー?がついていた穴には穴隠しのためビス留め
最後に閉扉速度を調整して作業終了です。
これで強風でもある程度はドアが閉まる勢いを緩めることができます。
日本ドアーチェック製造株式会社(ニュースター・NEWSTAR) リョービ株式会社(RYOBI) ダイハツディーゼルNHN株式会社(NHN)
美和ロック株式会社 大鳥機工株式会社(DIA) クラウンドアーチェック株式会社のドアクローザー(ドアチェック)交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。