事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市守山区小幡
本日は「家の鍵を失くしたのでかえて欲しい」というご依頼で出動!!
拝見させていただいたところ、トステム(TOSTEM)の玄関ドア「フォラード」に MIWAのディンプルキー PS(DN)シリンダーがついていました。
本来フォラードについている錠前の組み合わせは、「QDK668+QDK751+QDK668」か「QDK668+QDK752+QDK668」のどちらかのはずなんですが、なぜかこちらのお宅の組み合わせは「MIWA DVF+QDK752+QDK668」となっています。
錠ケースの上下があべこべになっていますが、トヨタホームのラ・ロックと同じ組み合わせですね。
上部錠ケース 「MIWA DVF」、プッシュプル空錠「QDK752」
下部錠ケース「QDK668」
MIWA純正品の品番である「DVF」にMIWAの刻印があるのは当たり前ですが、TOSTEMの錠前にもMIWAという刻印があります。
これはOEM(相手先ブランド製造)だからです。
わかりやすくいうと 製造メーカー(MIWA)が他社ブランド(TOSTEM)の製品を製造しているからです。
普通はOEMの製品とメーカー純正品は混在しないんですが、稀にこのような事例があります。
メーカーにもなにか大人の事情があるのだと思いますが、種類が増えるので勘弁していただきたいものです。
右のシリンダーがQDK668用でビス2本固定タイプ。雌ねじが切ってあります。
左のシリンダーはDVF用でピン2本で固定タイプ。横からの画像だとピンが入り込む穴が2カ所開いているのがわかります。コチラはいわゆるMIWAのLAシリンダーと同じ固定方式ということですね。
なぜ種類が増えるのかと言いますと、普通はサッシメーカーのドアについているシリンダーは上下ともに同じ形式の物が殆どです。
上の錠前がビス2本で固定するタイプであれば下の錠前も同じ固定方式ということですね。
したがって在庫しているシリンダーも基本的には2個同一セットは同じ形式ですが、今回の錠前の組み合わせですと普通にはシリンダー事が交換できないわけです。
MIWA PS(DN)キー鍵5本付き
ということで、当店ではこの組み合わせのシリンダーは在庫していませんので、前回と同じくシリンダーカラーは既設の物を使用する旨お客様に説明してから、シリンダーコアのみ2個同一で交換させていただくことになりました。
交換後はお客様に動作確認していただいて作業終了です。
新日軽、YKK AP、TOSTEM、LIXIL、三協立山アルミ、不二サッシ、トーヨーサッシ、ユーシン・ショウワ(SHOWA)、美和(MIWA)、カバ(KABA)トヨタホーム、積水ハウス、ダイワハウス、ミサワホーム等のハウスメーカー、ユーシン・ショウワ(SHOWA)、美和(MIWA)、補助錠やインテグラル錠、勝手口の防犯、住宅錠、引き違い錠、引き戸錠の交換、取り付け、修理は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。