事例 キーワード検索
事例カテゴリー一覧
タグ
作業場所 愛知県名古屋市中区錦
本日は、飲食店の出入り業者の方から「自動ドアに鍵をさしたまま開けたら折れてしまったので、鍵を抜いて新しく鍵を作ってほしい」とのご依頼で出動!!
拝見させていただくと、カギのほぼ根本で折れており断面が見えている状態でした。
いつものようにプロ用の鍵抜き工具を使用し15分ほど頑張りましたが、工具が引っかかる部分が殆どなく、何度やっても取り出すことができません。
こうなるとシリンダーを外して分解取り出しするしかありません。
しかし、今回の自動ドアについている錠前はMIWA社のDGと言ってシリンダーの突出がなく、自動ドア用としては一番普及していますが、如何せんシリンダーを取り外すには自動ドアを外して底面からビスを外さなければいけないという厄介な錠前なんです・・・
お客様に状況を説明し、別途自動ドアの脱着料金が発生してしまうことのご了解も得て作業を進めます。
よく店舗が入れ替わるお店に多いのが、間取りを変更するのにメンテナンスの事を考えず壁を建て込んでしまうという状況です。
建築屋さんも施主さんの希望に沿って作るだけなのでそのあたりも指摘しないんでしょうね~
今回も、ご多分に漏れず自動ドアの目の前に壁を建て込んでいたため、レール部分の化粧板の切断を覚悟しましたが、以前にも同じことがあったようで、別の業者が既に壁ギリギリのところで切断していてくれました。ラッキー(笑)
そんなわけで、かなり重い扉でしたが無事外すことができました。
扉を外しシリンダーを外したら、1分ほどで鍵を取り出し元に戻して自動ドアの動作確認です。
あとは、折れ鍵を元通り復元して、お客様に動作確認していただき作業終了です。
このような場合にお客様がなんとかしようとして、ドライバー等で抉ったり、クリップを曲げて鍵穴に突っ込んだり、接着剤を折れカギの断面につけて取ろうとする事がありますが、壊れて状況が悪化しますので絶対にお止めください。
そんな時は慌てず騒がず カギの救急車 黒川店 上飯田店 にご連絡ください。
MIWA(ミワ)U9等の鍵折れ、自動ドア、住宅錠、自動車、バイク、ロッカー、事務机(デスク)、キャビネット、金庫などの折れたカギの取り出し、解錠、修理、復元は カギの救急車 黒川店 上飯田店 までお気軽にご相談ください。